人気ブログランキング | 話題のタグを見る

灯油窯還元焼成・窯出しはしてみたけれど (No.367)

灯油窯の還元焼成をしました。昼間なのでわかりにくいですが、炎が噴き出しています。
灯油窯還元焼成・窯出しはしてみたけれど (No.367)_e0402760_15475288.jpg
前回の焼成曲線に重ねると、ほぼ重なるように管理できました。再現性が高いということです。
最高温度は1220℃と決めていました。
窯を離れて戻ると1222℃になっていたので慌てて下げることがありましたが、たぶんその一回かぎりです。
1100℃以上を3時間15分、1200℃以上を、1210~1220の間で2時間続けました。
今日窯から出してみると、釉薬が融けて棚板にこびりついていたり、底を持ち上げるために道具土を付けたために素地がゆがんでしまったりと、熱量が、釉薬と素地粘土にとって十分すぎた様子でした。
灯油窯還元焼成・窯出しはしてみたけれど (No.367)_e0402760_16245398.jpg
灯油窯還元焼成・窯出しはしてみたけれど (No.367)_e0402760_16055684.jpg
こびりついていた花入れの底にはビードロ状の玉がいくつも。その一部が棚板にまで届いたようです。

灯油窯還元焼成・窯出しはしてみたけれど (No.367)_e0402760_16084462.jpg
粉引き用の化粧土を掛けたものは、完璧に融けた釉薬のガラス幕でてかてか。粉を吹いた感じはまるでありません。1200℃で焼くという粉引きは別窯にしないといけないようです。(底が吹きとんだもの1点)

灯油窯還元焼成・窯出しはしてみたけれど (No.367)_e0402760_16113001.jpg
灯油窯還元焼成・窯出しはしてみたけれど (No.367)_e0402760_16121093.jpg
小皿も雰囲気が今一つで納得がいきません。
(加えて技量が足りない…😭)
灯油窯還元焼成・窯出しはしてみたけれど (No.367)_e0402760_16145294.jpg
化粧土のひび割れは掛けるときをまちがえたようです。見た目は面白いですが、実用としてははてな?

確かに還元焼成はできたようです。使っている灰透明釉は厚くなったところでは、赤土で緑っぽく、カオリンがあるところでは明るい青色になっていました。
灯油窯還元焼成・窯出しはしてみたけれど (No.367)_e0402760_16300853.jpg
とはいえ、今後この灯油窯とどう付き合えばいいのか考えてしまうのでした。

Commented by saburougama at 2021-06-14 19:59
自作の灰釉は調整が難しいですね。僕などは市販品ばかり使っているので「万人向け」の揚がりになっていますが、それは既製品とも言えます。キレイになり過ぎて腑に落ちないのでは。
あ、そうそう、「3号珪砂」を棚板に敷くと結構被害が少なくなりますよ。 流れて危ないのは、せんべいを作りアルミナを塗って載せて焼けば、被害が一点だけになります、。その時にも3号珪砂を敷きます。お皿も良い焼きです。ガンガン作りましょうー(笑)
Commented by inutoutuwa at 2021-06-15 08:40
> saburougamaさん
ありがとうございます。
質の悪い?道具土に弱っていました(高台に張り付いて、はがすと素地を持って行ってしまう)が、その、せんべいにして使ってみます。
珪砂も使ってみます。
Commented by inutoutuwa at 2021-06-15 08:40
> saburougamaさん
ありがとうございます。
質の悪い?道具土に弱っていました(高台に張り付いて、はがすと素地を持って行ってしまう)が、その、せんべいにして使ってみます。
珪砂も使ってみます。
by inutoutuwa | 2021-06-14 16:38 | 灯油窯 | Comments(3)

八ヶ岳南麓で薪窯を焚く冬青さんの犬と器のはなし


by inutoutuwa